
ジャンプの仕方
例えば目次を作って、その目次から各項目まで一気にジャンプするような構造を作りたい時がありますね。
その場合
<p><a href="#jump1">1.はじめに</a></p>
<p><a href="#jump2">2.二番目に</a></p>
<p><a href="#jump3">3.三番目に</a></p>
<p> </p>
<h3 class="style3b" id="jump1">1.はじめに</h3>
<p> </p>
<h3 class="style3b" id="jump2">2.二番目に</h3>
<p> </p>
<h3 class="style3b" id="jump3">3.三番目に</h3>
<p><a href="#jump2">2.二番目に</a></p>
<p><a href="#jump3">3.三番目に</a></p>
<p> </p>
<h3 class="style3b" id="jump1">1.はじめに</h3>
<p> </p>
<h3 class="style3b" id="jump2">2.二番目に</h3>
<p> </p>
<h3 class="style3b" id="jump3">3.三番目に</h3>
のように、テキストに書き込みます。
(テキストにするには編集画面右上で「ビジュアル」ではなく「テキスト」を選びます。)
ジャンプする元(クリックする位置)に a href="#jump1 を置いて、ジャンプする先に id="jump1" を置く形になります。
実際に下記のテキストで確認してみてください。
1.はじめに
A
B
C
2.二番目に
D
E
F
3.三番目に
G
H
I
以上です。
また、TinyMCEを使っている場合もっと簡単な方法があります。それはこちらのブログをご参考にしてください。
https://pj-freedom.com/wordpress-pagelink/